この記事では、
- 不倫されて3年が経過した私が今感じていること
- 再構築の経過報告
についてお話していきます。
実は私は旦那さんに過去に2度も不倫をされたんですが、2018年2月で不倫が発覚してから丸3年になります。
つまり、不倫相手との修羅場から3年。
言い方を変えると、再構築を目指して3年というわけですよ。
不倫され体験談
パートナーの不倫が発覚して、再構築を目指されてる方は多いと思います。
「果たして、本当に再構築できるのか?」と不安に感じますよね。
- 配偶者の不倫を経験した方
- 再構築したい方
- また仲良く過ごしたいと思ってる方
などに、少しでも希望を持ててもらえれば幸いです。
今のところ再構築できてる
まず結論から言うと、再構築できてると思います。

今はまだ(?)旦那さんに”女の影”は見えませんし、以前と変わらず私に優しくしてくれてるし。
「家族のために」って頑張ってくれてる姿が見られるので、私もちょっと安心してきてるのかも知れませんね。
かと言って、やはり完全には信用は出来ません。きっとこの先も「100%信用する」ということはないでしょう。
これから先のことは分かりませんが、今現在では、ある程度の信用は回復しつつあると思いますよ。
この3年の私の変化
まず、この3年間の(修羅場以降の)私の変化についてご紹介します。
- 意図的に頑張らなくなった、気張らなくなった
- 幸せなことが「怖い」と感じるようになった
- 定期的に旦那さんのスマホや持ち物のチェックをするようになった
- ちょっとでも旦那さんがそっけない態度を取ると情緒不安定に
- フラッシュバックの頻度は下がった
- 「心の傷」が風化してきた
- 不倫のこと思い出すと腹立つけど、以前ほどではなくなった etc...
これだけではないと思うんですが、今思い返してみても、これだけのことが挙げられます。
意図的に頑張ることをやめた
自分で言うのもなんですが、今までの私は結構な頑張り屋さんだったんですよ。
ところが、旦那さんの不倫がきっかけで頑張るのがバカバカしくなってしまったんですよね。
安月給なのを頑張ってやりくりして、安月給だから仕事もほぼフルタイムで働いてたのに、私が頑張ってる間、女の子と仲良くやってたんですね!って思うと、頑張ることに疲れちゃったんですよ。
じゃあ、もう将来(老後)のこと考えるのやめて、
「今が楽しければそれでいいや」
「適当でいいや」
って思っちゃったんですよね。
今でもついつい癖?で頑張ってしまう時があるんですが、そんな時は「この私の頑張りも、前は裏切り行為で無下にされてたのよね…」と思い返し、頑張ることを意図的にやめるようにしてるんです(笑)
だって、頑張ったら頑張っただけ、また裏切られた時に傷つきますからね。
だから、次に同じこと(不倫)をされても、心の傷が最小限に済むように、予防線を張ってるわけですよ(笑)
幸せなのが「怖い」と感じるように・・・
正直な今の気持ちは「幸せ」なんですが、「幸せすぎて怖い」と感じるようになってしまいました(笑)
どういうことかと言うと、幸せと感じることは良いことなんですが、
「この幸せがいつまで続くんだろう」
「いつかまた壊れるのかな…」
などと、わりとネガティブな発想をしてしまうんですよ。
このように、幸せであることを素直に「幸せだ」と感じれなくなりました。
そっけない態度をされると今でも情緒不安定に・・・
やはりと言うべきか、必然的と言うべきか。
旦那さんに少しでもそっけない態度を取られると不安にかられてすぐ情緒不安定になってしまいます。
旦那さんだって人間ですから、あまり気分の優れない日だってあるわけですよ。
ましてや仕事が激務なので、当然疲れた顔をしています。
ブラック企業故に休みも少ないので、休みの日は自分の好きなことをやりたいわけですよ。
これらの旦那さんのバックグラウンドはちゃんと理解しているのに、ちょっとでも冷たい態度を取られたら、
「また誰か女の子と仲良くやってるんじゃ・・・」
という疑念を抱いてしまいます。
これも旦那さんが過去に不倫なんかしたのが原因なんですが、ちょっとのことで気分の浮き沈みが激しくなります。
帰りが遅いと未だに不安に感じる
うちの旦那さんはわりとブラックな会社に勤めていますので、勤務時間も長いですし、休日も少ないんですよ。
たまに休日出勤ありますし、残業なんてその日によって時間はバラバラです。
「次の休みは○○しないといけないから、ちょっと会社行ってくる」
「今日は○○の作業が残ってるから、それが終わったら帰る」
「○○の仕事残してるから今日は早めに出勤する」
ということがよくあります。
まだ旦那さんの不倫騒動の前だったら全然納得できてたんですが、不倫騒動があってからは、どうしても疑いの目で見てしまうんですよね。3年経った今でも。
- 本当にそれ仕事なの?
- 仕事だって嘘ついてない?
- 本当は仕事が忙しいフリして女の子と遊んでるんじゃないの?
こんな風に、不倫騒動があってから3年も経過してるのに、未だに不安に思ってしまうんです。
だんだん風化はしてきてる
3年も経過すると、やはりと言うべきか、だんだん傷口は小さくなっていってる気がします。
これは『心の傷』が治ってきたのではなく、
「出血していた傷→カサブタになった」
という程度です。
ですので、未だに心の傷は痛みますし、時折思い出して涙も流します。
この傷口が全部カサブタに変わって、そのカサブタが剥がれて、新しい皮膚を再生してくれたら良いですね。
心が痛む回数も涙を流す回数も確実に減ってきました。
思い出す回数も以前よりは減っていますが、旦那さんの裏切り行為によって傷ついたこの心は、おそらく一生治ることはないでしょう。
私が再構築できてる理由
この3年間、色々と私の心の変化があったりしましたが、総合して言えることは、
「今のところ、再構築は出来ている」
ということです。
では、なぜ私は再構築できているのか、その点について自分の意見を述べようと思います。
私が再構築出来ている理由
- 旦那さんの努力
- もう一度、以前のような仲良し家族になろうと、私自身が努力した
→昔の話はできるだけ蒸し返さない
→旦那さんへの態度を変えなかった
→いつまでも暗くならず、明るくふるまった - 私と旦那さんが歩いている方向が同じだった
→定期的に『これから』についての話し合い
→育児の方向性
私としては、以上の3点が主な要因かなと感じております。
旦那さん自身の頑張り
再構築するにあたって話し合いをした際、旦那さんは

と、ありきたりな言葉を申しておりました。
まぁ、不倫した張本人が頑張るのは当たり前なんですけど。
それで不倫騒動後、旦那さんには実際にちょっとした変化が表れました。
- 報告・連絡・相談はきっちりと
- 家事・育児の分担
この内容もありきたりではあるんですけどね。
ですが、『ホウ・レン・ソウ』がしっかりしてくれてたお陰で、私の不安も必要最小限に抑えられたのは事実です。
そして、家事と育児の分担。
今までは旦那さんの激務から私がほぼ1人でこなしていたのですが、わりと協力的になりましたね。
育児はもともとすっごく協力的だったんですけど、家事も休みの日や仕事から帰ってきて時間がある時はやってくれたりして。
良い方向に変わってくれました。
お陰で私はわりと負担が軽くなったので、素直にこの点に関しては感謝ですよ。
その他には、
- 私が不安に感じている時には、優しく話しかけてくれてた
- いつまでも反省していた
→現在進行形で反省している - 逆ギレすることがなかった
もうこれはほんとに頑張ってくれたなと関心しております。
だいたいの男の人って、過去の話を蒸し返されると、
「またその話?」
「謝ったじゃん」
「もういい加減にしてよ」
「結局許してくれないんじゃん…もういい」
って、不機嫌になったり逆ギレしたり、「謝ったからもう終わったこと」と終わらせる男性って多いと思います。(←これは私の主観だけど)
ですが、うちの旦那さんは一切そういったことがなかったんですよ。
私自身、無駄に不倫騒動を蒸し返すようなことはしなかったっていうのもあるかも知れません。
どうしても責め立てたい衝動にかられた時は『辛かった私の気持ち』を分かってほしいというスタンスで話しかけたりしたのが良かったかも知れませんね。
旦那さんが逆ギレすることもなく、「本当に反省してるんだ」と私が感じることが出来たので、私の心の傷も回復は早かったんだと思います。
私の努力
私は不倫された側なので、言っちゃえば「被害者」なんですが。
ですが、家族としてどうしても再構築したかったので、それなりの努力はしましたよ。
仮面夫婦になるのは嫌でしたからね。
具体的に私が努力したことは、
- 不倫騒動をあまり蒸し返さない
- 責めたくなった時は感情的にならないこと
- 今までと同じように明るく接する
- 自分の悪かったと思うところを冷静に分析
不倫騒動の話を蒸し返さない
後から不倫騒動の話を蒸し返さないために、不倫発覚した時にまずは徹底的に話し合いをしました。
後から「あの時ほんとは○○だと思ってた」などと後から私の心に火がつかないように、完全燃焼させたんですよ。
これ以上話すことなんてない!って言えるぐらいに。
-
-
【再構築する人必見】バトル時、完全燃焼すること!
こんにちは。旦那さんに浮気(不倫)を2回されてなお再構築中のシアンです。 パートナーの浮気や不倫が発覚しても、経済的な理由や、相手が大好きだから別れる気がない人って結構いると思うんですよね。 中には離 ...
続きを見る
つまり、話し合いが終わった時点で一応解決はしたことになってます。
なので私自身、「終わったことだ」と自分に言い聞かせて、この不倫騒動をあまり蒸し返さないように努力しました。

それでも私の心の傷はかなり深いので、どうしても責め立てたい時だってあるんですよ。人間ですからね。
そんな時は、感情的にならずに、

という私の辛かった気持ちを共有してほしいというスタンスでいました。
そのお陰もあってか、うちの旦那さんは、過去の話をしても逆ギレすることがなかったんですよね。
再構築したいなら"あなたの努力"も必要です
とっても大事なことなので何度でも言います。
あなたの努力も必要です。
私たちはパートナーに不倫された被害者ですよね。
ですが再構築を目指したいなら、加害者である配偶者は当然努力しなければなりませんが、
被害者である私たち自身も再構築に向けて努力しなくてはなりません。
再構築は夫婦2人で頑張らないといけないんです。
-
-
不倫問題後、果たして再構築は成功するのか?
こんにちは。旦那さんに2回も不倫されてなお再構築を選んだシアンです。 今回は、「再構築は本当に成功するのか?」について、自分の体験談を織り交ぜながらお話ししていこうと思います。 これから再構築を目指さ ...
続きを見る
おかしな話ですよね。
被害者である私たちが頑張らなくちゃいけないなんて。
ですが、再構築は1人では出来ません。
パートナーが一人で頑張っても、あなたも協力しなかったら、そのうちパートナーは心が折れるでしょう。
「いつまでも許してもらえないんだったら、もういいや…」
「何をしても、どんだけ頑張っても許してもらえない…疲れた…」
こうなってしまったら、その先に待ってるのは『仮面夫婦』です。
これだと意味がないですよね。
「夫婦の関係」なんですから、夫と妻の2人がいるわけです。
なので、夫婦2人で頑張っていかないといけないんですよ。

今までと同じ接し方・態度
話を戻しまして。
騒動後、できるだけ今までと同じ態度でいるよう心がけました。
不倫騒動後ずっと暗いままの雰囲気を引きずっていたら、旦那さんの方が気が滅入ってしまうと思ったので、出来る限り、今までと何ら変わりない態度でいました。
「不倫騒動なんてあったっけ?」と思えるぐらい、本当に家の中の雰囲気を変えず、今まで通り明るく優しく。
時には1人で涙することもあったんですけど、時間の経過とともに、もう今では涙は一滴も出ないです(笑)

今はまだ真っ暗闇の出口のないトンネルにいるような気分の方もいらっしゃると思いますが、やはり時間はある程度、心の傷を癒やしてくれますよ。
完全に治ることはないですけど、多少はマシにはなりますので、気長に待ってみて下さい。
自分の悪かった点を分析
そして最後に、自分自身の反省すべき点について考えました。
私は1回目の不倫された時は、反省すべき点は結構あったんですが、2回目の不倫に関しては正直、反省点はなかったんですよね(笑)
ですが、中には「妻(夫)の○○が嫌で不倫に走った」ということも実際にあります。
(パートナーの嫌な点があったからって不倫していい理由にはなりませんけどね)
1回目の私の不倫騒動がそうだったみたいに、反省すべき点は素直に認めて、次に活かさないと、再構築は途中で止まってしまうかも知れません。
なので、あなたも一度考えてみてはいかがでしょうか?
-
-
いつまでも愛されるために!不倫された過去の反省をするのも大事
こんにちは。旦那さんに2回も不倫されてなお再構築中のシアンです。 今回は、旦那さんに1回目に不倫されたことを振り返って、少し自分自身の反省をしてみようかと思います。 私の不倫され体験談 私の不倫され体 ...
続きを見る
2人の方向
私が再構築できてる一番の要因として考えられるのが、
『2人の向いてる方向が同じだから』
だと感じております。
「再構築していくこと」ももちろんそうですが、育児にしろ、子どもの将来にしろ、自分たちの老後にしろ、今は同じ方向を見つめているんですよね。
なので『将来(老後含むw)』『子どもたち』その他にも、2人で色々と話し合うことが定期的にあります。
これってつまり、夫婦として、家族として機能していることだと思うんですよね。
なので、描いている2人の将来像が実際に見られるように、日々頑張っていきたいと自然と思えるんです。

きっとゴールはない・・・
結局のところ、いくら頑張ったところできっとゴールはないんです。
「今は再構築できてるけど、明日はどうなるか分からない」
これが答えだと思うんですよね。
私は今のところ、旦那さんを心から愛していますし、子どもたちもまだ小さいし、温かい家庭を築くのが夢なので、どうしても旦那さんと離れることはしたくないです。
ですが、長い年月を経ていくうちに、もしかしたら愛想を尽かすことがあるかも知れませんし、もしかしたらまた不倫されることがあるかも知れません。
明日のことなんて誰にも分かりませんが、とにかく今はただがむしゃらに家族をやり直そうと思います。
ただ、将来的に離婚になることもあるかも知れませんので、それなりの準備はしておいた方がいいと考えています。
将来子どもたちが巣立って第2の人生を迎えた時に、「若い時はこんなこともあったね~」と笑いながら語り合えたら素敵ですね。

これから再構築を目指される方にとっては「本当に再構築できるの?」と不安を感じていることと思います。
あなたと配偶者の2人、かなりの努力が必要になりますが、再構築することは可能です。
なので、諦めずに頑張ってほしいと思います。
私の体験談が少しでも参考になれば幸いです。
この記事を読んだ人に人気のコンテンツ